8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2013-06-12 平成25年6月第2回定例会(第3号 6月12日)

きちっと受信さえできれば、原則はFM電波ですから、それを聞き取れるものを各戸に配置するという方法もあると思うので、これについてはそういう導入も含めたいろんな機種の検討も含めて、素早く情報が市民に伝わる、行政からの情報が伝わる、そういう体制の整備を進めていただきたいと思いますけれども、これについては準備状況検討状況だとかの進捗状況をお示しいただきたいと思います。

宇土市議会 2013-03-11 03月11日-04号

FM補聴器は,FM電波を使って,話し手の声を送信機電波を飛ばし,聞き手補聴器人工内耳受信機を接続して直接声を届けるシステムのことでございます。今年度から障害者手帳の対象とならない軽度,中度難聴児に対して,補聴器の助成を始めましたが,話し手聞き手が離れていたり,周囲に物音や話し声があると,一般的な補聴器では声が聞き取りづらくなることもあります。

熊本市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会-02月29日-03号

また、FM補聴器は、送信機受信機によりましてFM電波を通して先生の声を生徒補聴器へ届けるというもので、つまり先生生徒距離が離れていても、すぐそばで話をしているように音声を届けることができる、先生生徒距離を縮めるということです。しかし、FM補聴器は高額になるために、障害者手帳交付を受けていない軽・中度難聴児の方には全く補助がない状況であります。

熊本市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会−02月29日-03号

また、FM補聴器は、送信機受信機によりましてFM電波を通して先生の声を生徒補聴器へ届けるというもので、つまり先生生徒距離が離れていても、すぐそばで話をしているように音声を届けることができる、先生生徒距離を縮めるということです。しかし、FM補聴器は高額になるために、障害者手帳交付を受けていない軽・中度難聴児の方には全く補助がない状況であります。

  • 1